冷蔵庫のコラム 冷蔵庫の仕組み 第3回 冷蔵庫の心臓部(モーター)の今昔話・・・+α編
リサイクルトレード北九州八幡南店へ
おまかせください!! (;^ω^)
ずいぶんとお久しぶりなこのコラム
今回、冷蔵庫の肝の部分であるモーターに
関することに少しフォーカスを
あててみようと考えています.
少し・・・お付き合いくださいませ.
ーーーーーーーーー
昔の冷蔵庫 冷却装置のオンとオフを
- 一定温度内で使い分けている
当時のコンプレッサーの構成は・・・?
- シリンダー(ガスを圧縮する装置)
- モーター (そのシリンダーを動かすためのもの)
昔のオン・オフ制御での冷蔵庫の問題点
- ・冷蔵庫のモーター音が大きいこと
- ・電力消費量が大きい(省エネではない)
近年の冷蔵庫のモーター事情
『インバーター制御』導入
- モーターを止めずに,回転数をきめ細かく
- コントロールできる
- 冷蔵庫の動作量に応じてモーターの
- 回転巣を変えながら調整することが出来る
現在の冷蔵庫のモーター制御事情
『PAM制御』導入
パルス電圧振幅波形制御方式
–Pulse Amplitude Modulation
電圧制御により,自在にモーターの回転数を
コントロールし,より細やかに動作することが出来ます.
省エネだけでなくパワーを強めることにも成功した方式です.
電圧をコントロールして低いパワーの運転時も
消費電力を抑えることが可能となりました.
「ブラシレスDCモーター」という直流モニター採用
コンプレッサーのパワーが高まったことにより
食品などを一気に凍らせる急速冷凍も
搭載可能となりました.
+α 冷蔵庫の置き場所,置き方によって故障を防ぐことができる?! 放熱→ 冷蔵庫の背面と側面,あと上部からも・・・.
ピッタリと壁面に冷蔵庫を設置するのではなく,
一定のすきまを確保して設置することを
おススメいたします.
後、側面に紙などを貼ったり、上面に段ボールなどを置くことも
避けられた方がよいと考えます.
冷蔵庫 基本的に日陰で湿度のたまらない場所に置くことが適切です.
(電子レンジやガスレンジ((キッチン内で熱を発するもの))の近くに
冷蔵庫を置くのはNGです.)
冷蔵庫から過剰なモーター音がする時は,大抵の場合,
コンプレッサーのファンが原因です.
ほとんどの場合,冷蔵庫の背面,側面に十分なスペースがないことが
原因であることが多いよう.
最初は大丈夫でも,徐々に負担が大きくなり、故障してしまいます.
冷蔵庫がきちんと平面に置かれてない場合などでも、
モーターから異常な音を出ることが・・・
十分な隙間がある場合・・・
その隙間に何かが落ちていたり,
入り込んだりしている可能性を考えた方がよいです.
「ファン」がゴミなどで塞がれてしまっているケース
ビニール袋や買い物袋などが,落ちていた場合
それがファンを塞ぐことによって,
大きな音として出ているケースなどもあります.
放電以外のことで「ファン」に異変が起こるケースとしては・・・
・冷凍室の扉を開けたら,モーター音が止まってしまう場合
→冷凍室の内部のファンが,
それに付着した霜に接触して音が出てしまうことがあります.
以上・・・ 少し注意をかたむけて,冷蔵庫を使用すると
ずいぶんと長持ちすると考えます.
今回で最終のこの冷蔵庫の仕組みのコラム.
少し・・・、冷却の仕組みに関してわかるようになったかな??
と思います.
ちなみに冷蔵庫の冷却装置はエアコンの仕組みに
とてもよく似ています.
機会がありましたら,エアコンについても
触れていきたいと考えています.
リサイクルトレード北九州八幡南店は
中古冷蔵庫を探しています.
高額で買取させて頂きますので,
お心当たりのある方は,ぜひ
当リサイクルショップへご連絡ください.
親切丁寧にリユースさせて頂きます.
お待ちしております. (*^^)v